カテゴリを選ぶ

相談・依頼

Qいつから弁護士に相談したら良いですか。
A

弁護士への相談はどのタイミングでも可能です。
労災申請の前からご相談いただければ、申請についてのアドバイスも可能です。これから労災申請をするという方や通院中の方もお気軽にご相談ください。

Q日中は仕事で忙しいので、弁護士事務所に行ったり電話をしたりすることが難しいので、メールやLINEで相談や打ち合わせをすることはできますか?
AメールやLINEでの相談も可能ですし、ご依頼後の弁護士との連絡手段をメールやLINEにすることが可能です。 なお、裁判をせずに示談交渉で解決する場合、ほとんどのケースで、依頼後に事務所での打ち合わせをすることなく終了しています。
Q家族が労災事故に遭ったのですが、他の家族が代わりに相談することはできますか?
Aはい。ご家族の方が代わりにご相談していただくことは可能です。
Q裁判まではしたくないのですが、交渉で示談することは可能ですか?
A裁判まで行うか、交渉で示談をして終わらせるかは、依頼者の方が決めることになりますので、交渉での解決を希望される場合には、裁判にはなりません。
Q弁護士に相談したら必ず依頼しなければいけないのでしょうか?
Aもちろん、相談だけで依頼しなくても問題ありません。相談当日は、持ち帰ってご家族に相談してからのご依頼でも問題ありません。
Qこどもを連れて事務所に行っても大丈夫ですか?
Aはい。お子様連れで事務所にお越しいただいても全く問題ありません。
Q駐車場はありますか?
A

申し訳ありませんが駐車場はありませんので、近隣のコインパーキング等をご利用ください。事務所へのアクセスはこちらのページをご確認ください。

Q弁護士を指名することはできますか?
Aはい。もし、弁護士の指名のご希望がありましたら、ご相談の予約時、LINE・問い合わせフォームの最初にその旨記載していただければご指名の弁護士が対応致します(指名料は掛かりません)。ただし、状況によりご指名の弁護士が対応できない場合もありますのでご了承ください。
Q他の弁護士に依頼しているのですが、変更して依頼はできますか?
A現在、依頼している弁護士との契約を解除していただいたうえで、ご依頼いただくことになります。また、弁護士費用特約を利用している場合には、ご自身の保険会社に担当弁護士を変更したい旨を伝えて了承を得てください。現在、依頼している弁護士に変更を申し出づらい場合には、ご相談ください。
Q相談可能な曜日、時間を教えてください。
A事務所での面談、電話、Zoomの場合は、平日の10時~17時半です。お昼の時間帯も可能です。相談時間は30分~1時間程度です。 LINE、問い合わせフォーム(メール)でのご相談は24時間受付です。ただし、お返事には御時間をいただきますのでご了承ください。